し ま〜ろ |
NO | 登場人物名 |
役 柄 |
単行本名 | 作 品 名 |
102 | しま | おゆきと同じ長屋の住人 | 暗殺の年輪 | 黒い縄 |
103 | 小野屋の女中 | 海鳴り | 海鳴り | |
104 | 桶職人の女房、駿河屋の元女中 | 彫師伊之助シリーズ | ささやく河 | |
105 | 与兵衛店の元住人 | 彫師伊之助シリーズ | 漆黒の霧の中で | |
106 | つばな屋の酌婦 | 三屋清左衛門残日録 | 夜の霧 | |
107 | 小料理屋「卯の花」の通い女中 | 夜消える | 初つばめ | |
108 | 島 | めし屋の女主 | 闇の梯子 | 入墨 |
109 | 島崎与之助 | 牧文四郎の親友、郷方廻りの次男 | 蝉しぐれ | 蝉しぐれ |
110 | 島七 | 岡っ引 | 本所しぐれ町物語 | 本所しぐれ町物語 |
111 | 島田重太夫 | 証拠を書いた武士 | 冤罪 | 証拠人 |
112 | 島田半九郎 | 普請組 | 冤罪 | 一顆の瓜 |
113 | 島長 | 大島町の博徒の胴元、長兵衛の俗称 | 夜の橋 | 夜の橋 |
114 | 島津内蔵助 | 月番家老 | 龍を見た男 | 切腹 |
115 | 島津忠次郎 | 南町奉行所同心 | 立花登鑑シリーズ | 複数作品に登場 |
116 | 島貫清次郎 | 開墾作業の男 | 風の果て | 風の果て |
117 | 志摩守 | 若殿 | 玄鳥 | 三月の鮠 |
118 | 志摩守 | 藩主の守護名 | 蝉しぐれ | 蝉しぐれ |
119 | 志摩守俊方 | 次期藩主候補 | 早春 | 野菊守り |
120 | 島原 | 佐治家の隣家 御旗組 | 隠し剣秋風抄 | 女難剣雷切り |
121 | 島原半三郎 | 探索方 | 冤罪 | 十四人目の男 |
122 | 島原矢太夫 | 定廻り同心 | 暗殺の年輪 | 囮 |
123 | 島村藤弥 | 近習組頭 三村新之丞の上司 | 隠し剣秋風抄 | 盲目剣谺返し |
124 | 清水 | 家老 | 花のあと | 雪間草 |
125 | 清水三郎右衛門 | 御列卒頭 | 風の果て | 風の果て |
126 | 清水俊助 | 普請組、中間派 | 秘太刀馬の骨 | 秘太刀馬の骨 |
127 | 清水善八 | 清水三郎右衛門の次男 | 風の果て | 風の果て |
128 | 若扇 | 吉原の売れっ子 | 喜多川歌麿女絵草紙 | 夜に凍えて |
129 | 寿庵保方 | 前藩主の異母兄、別名志摩守 | 用心棒シリーズ | 複数作品に登場 |
130 | 重吉 | 殺害された米屋の次男坊 | 出会い茶屋 | 日照雨 |
131 | 米屋の手代 | 橋ものがたり | 小さな橋で | |
132 | 桶職人 | 驟り雨 | 遅いしあわせ | |
133 | 修子 | 三坂左太夫の娘 | 冤罪 | 一顆の瓜 |
134 | 重五郎 | 与八店の大家 | 彫師伊之助シリーズ | ささやく河 |
135 | 重助 | 長太の父親、櫛職人 | 本所しぐれ町物語 | 本所しぐれ町物語 |
136 | 重兵衛 | 廻船問屋、羽太屋の主 | 風の果て | 風の果て |
137 | 十松 | 元岡っ引 | 出会い茶屋 | 出会茶屋 |
138 | 主膳正茂利 | 藩主の叔父 | たそがれ清兵衛 | うらなり与右衛門 |
139 | 首藤 | 徒目付 | 隠し剣孤影抄 | 隠し剣鬼ノ爪 |
140 | 首藤彦太夫 | 組頭 | 暗殺の年輪 | 暗殺の年輪 |
141 | しゅん | 夜鷹 | 驟り雨 | ちきしょう! |
142 | 駿蔵 | 満江の兄 | 隠し剣孤影抄 | 臆病剣松風 |
143 | 常岳坊 | 祈祷師 | 時雨みち | 亭主の仲間 |
144 | 浄岳坊 | 大鷲坊の知人の山伏 | 春秋山伏記 | 人攫い |
145 | 庄吉 | 櫛職の親方 | 時雨みち | 幼い声 |
146 | 探索の村人 | 春秋山伏記 | 人攫い | |
147 | 勝蔵、おすぎの子供、死亡 | 日暮れ竹河岸 | うぐいす | |
148 | 菊田屋の小僧 | 本所しぐれ町物語 | 本所しぐれ町物語 | |
149 | 安積屋の手代 | 用心棒シリーズ | 凶盗 | |
150 | 藍玉問屋佐川屋の倅 | 用心棒シリーズ | 隠れ蓑 | |
151 | 庄五郎 | 秩父、奥沢の紙漉人 | 海鳴り | 海鳴り |
152 | 元一色町の岡っ引 | 出会い茶屋 | 複数作品に登場 | |
153 | 長門屋の手代、名前は不確定 | 用心棒シリーズ | 凶刃 | |
154 | 庄左 | 呉服商越前屋の昔の押込み仲間 | 用心棒シリーズ | 恫し文 |
155 | 正作 | 広次の友達 | 橋ものがたり | 小さな橋で |
156 | 庄司 | 昔の万六の部下 | たそがれ清兵衛 | ど忘れ万六 |
157 | 庄司佐之助 | 先代の弟、生涯部屋住み | 時雨のあと | 果し合い |
158 | 庄司七郎 | 馬廻組、宮坂一蔵の討手 | 風の果て | 風の果て |
159 | 庄司新左衛門 | 江戸藩邸藩士 | 冤罪 | 一顆の瓜 |
160 | 庄司総兵衛 | 庄司佐之助の兄 | 時雨のあと | 果し合い |
161 | 庄司弥兵衛 | 美也の父、佐之助の甥 | 時雨のあと | 果し合い |
162 | 庄七 | つくしの新しい板前 | 海鳴り | 海鳴り |
163 | 井沢屋の番頭 | 神隠し | 神隠し | |
164 | 庄次郎 | 紙問屋伊豆屋の手代 | 時雨みち | おさんが呼ぶ |
165 | 竹皮問屋,橘屋の道楽息子 | よろずや平四郎活人剣 | 道楽息子 | |
166 | 昌信坊 | 助っ人の山伏 | 春秋山伏記 | 安蔵の嫁 |
167 | 庄助 | 畳屋 | 神隠し | 暗い渦 |
168 | 長屋の住人 | 時雨みち | おばさん | |
169 | 牢下男 | 立花登鑑シリーズ | 待ち伏せ | |
170 | おきちの年下の遊び友達 | 日暮れ竹河岸 | つばめ | |
171 | 多三郎の手下 | 彫師伊之助シリーズ | 複数作品に登場 | |
172 | 松仙 | 鳳光院の尼僧 | 花のあと | 雪間草 |
173 | 庄太 | 市蔵が鏡師をしていた店の仕事仲間 | 暁のひかり | 暁のひかり |
174 | 小野屋の小僧 | 海鳴り | 海鳴り | |
175 | 藤次郎のひとり息子 | 龍を見た男 | 帰って来た女 | |
176 | 庄田 | 御馬乗り役 | 秘太刀馬の骨 | 秘太刀馬の骨 |
177 | 常念坊 | 又八郎の住む長屋の住人、祈祷師 | 用心棒シリーズ | 番場町別宅 |
178 | 庄八 | 博徒 | 竹光始末 | 冬の終わりに |
179 | 庄八 | 駿河屋の主人 | 三屋清左衛門残日録 | ならず者 |
180 | 庄兵衛 | 足袋屋、川庄の主 | 立花登鑑シリーズ | 押し込み |
181 | 蝋燭商、河内屋の主 | 花のあと | 疑惑 | |
182 | 花川戸の香具師の親分 | 又蔵の火 | 賽子無宿 | |
183 | 賭場の胴元 | 闇の歯車 | 闇の歯車 | |
184 | 白井喜平 | 羽賀道場の剣士 | 花のあと | 花のあと |
185 | 白井甚吉 | 杉村道場の門人 | たそがれ清兵衛 | うらなり与右衛門 |
186 | 白井徳兵衛 | 郡代 | 風の果て | 風の果て |
187 | 白井半兵衛 | 松平上総介の家臣 | 闇の傀儡師 | 闇の傀儡師 |
188 | 白井彦助 | 三谷助十郎が懇ろになった妻女の主人 | 隠し剣秋風抄 | 好色剣流水 |
189 | 白井弥平 | 普請方藩士 | 早春 | 野菊守り |
190 | 白石忠次郎 | 書院目付 | 隠し剣秋風抄 | 孤立剣残月 |
191 | 白石直右衛門 | 外記流鉄砲兵法家 | 三屋清左衛門残日録 | 梅咲くころ |
192 | 白幡蔵之助 | 磐根藩の豪商 | 花のあと | 雪間草 |
193 | 白木十郎左衛門 | 木曾本陣 | 又蔵の火 | 帰郷 |