か ね〜ん |
NO | 登場人物名 |
役 柄 |
単行本名 | 作 品 名 |
136 | かね | 小野屋に昔居た女中 | 海鳴り | 海鳴り |
137 | 弥十の女房 | 時雨みち | 亭主の仲間 | |
138 | 伊部家の手伝いばあさん | たそがれ清兵衛 | 祝い人助八 | |
139 | 紙問屋、玉木屋の女中 | 日暮れ竹河岸 | 三日の景色 | |
140 | 戌井家の下卑 | 闇の穴 | 小川の辺 | |
141 | 呉服商越前屋の古参女中 | 用心棒シリーズ | 恫し文 | |
142 | 加音 | 桑山隼太の義母、桑山孫助の妻 | 風の果て | 風の果て |
143 | 明楽箭八郎の母 | 闇の梯子 | 相模守は無害 | |
144 | 兼 | 徳次の女房 | 橋ものがたり | 吹く風は秋 |
145 | 兼吉 | おとしの弟 | 春秋山伏記 | 複数作品に登場 |
146 | 大家の腕を折った男、入牢、銀次の弟 | 立花登鑑シリーズ | 別れゆく季節 | |
147 | 双葉楼の番頭 | 天保悪党伝 | 天保悪党伝 | |
148 | やくざ者 | 橋ものがたり | 赤い夕日 | |
149 | 博徒、密告者 | 彫師伊之助シリーズ | 消えた女 | |
150 | 芝蔵の手下 | 闇の歯車 | 闇の歯車 | |
151 | 薬種問屋、駿河屋の二番番頭 | 夜の橋 | 夜の橋 | |
152 | 金子市之丞 | 道場主、神道無念流 | 天保悪党伝 | 天保悪党伝 |
153 | 金子猪太夫 | 与力 | 出会い茶屋 | 複数作品に登場 |
154 | 兼子庄六 | 矢野家の家僕 | 秘太刀馬の骨 | 秘太刀馬の骨 |
155 | 金崎重助 | 雲弘流の師範 | 秘太刀馬の骨 | 秘太刀馬の骨 |
156 | 金作 | 小川村の紙漉き | 暁のひかり | 冬の潮 |
157 | 兼七 | 羽太屋の番頭 | 風の果て | 風の果て |
158 | 紙漉屋 | 時雨みち | おさんが呼ぶ | |
159 | 清次の昔仲間 | 闇の梯子 | 闇の梯子 | |
160 | おこんの前の亭主 | 用心棒シリーズ | 誘拐 | |
161 | 雪駄職人 おのぶの亭主 | 夜消える | 夜消える | |
162 | おきみの父親、政五郎の弟 | 夜の橋 | 暗い鏡 | |
163 | 兼蔵 | 掏摸の親分 | 暗殺の年輪 | 黒い縄 |
164 | 紙の仲買人 | 海鳴り | 海鳴り | |
165 | およねの死んだ亭主 | 時雨みち | おばさん | |
166 | 源作の兄弟子 | 橋ものがたり | 思い違い | |
167 | 左官の親方 | 又蔵の火 | 割れた月 | |
168 | 小海屋の奉公人、公儀隠密 | 用心棒シリーズ | 剣鬼 | |
169 | 錺職の親方 | 夜の橋 | 冬の足音 | |
170 | 鉄蔵 | 駕篭かき | 海鳴り | 海鳴り |
171 | 鉄蔵 | 大工の手伝い | 日暮れ竹河岸 | 雪の比丘尼橋 |
172 | 兼平多四郎 | 一刀流道場を開いていた武士 | 夜の橋 | 鬼気 |
173 | 兼松熊之助 | 中老 | 蝉しぐれ | 蝉しぐれ |
174 | 兼松権四郎 | 筆頭家老 | 麦屋町昼下がり | 山姥橋夜五ツ |
175 | 兼松重助 | 矢崎道場の師範代 | たそがれ清兵衛 | 日和見与次郎 |
176 | 兼松四郎衛門 | 一番家老 | 静かな木 | 偉丈夫 |
177 | 兼松甚左衛門 | 海坂藩大目付、安藤七十郎の後任 | 用心棒シリーズ | 凶刃 |
178 | 兼見三左エ門 | 近習頭取 前職は物頭 | 隠し剣孤影抄 | 必死剣鳥刺し |
179 | 兼光周助 | 志野の夫 牧家の遠縁 納戸役 | 隠し剣孤影抄 | 暗殺剣虎ノ眼 |
180 | 兼光誠助 | 志野の息子 | 隠し剣孤影抄 | 暗殺剣虎ノ眼 |
181 | 加乃 | 伊並惣七郎の娘 | 時雨のあと | 闇の顔 |
182 | 嘉乃 | 陣内庄助の娘 | 隠し剣秋風抄 | 女難剣雷切り |
183 | 鹿乃 | 三谷助十郎の離縁した妻 | 隠し剣秋風抄 | 好色剣流水 |
184 | 加納 | 勘定方藩士 | 冤罪 | 冤罪 |
185 | 加納幾之助 | 以登の外孫 | 花のあと | 花のあと |
186 | 加納五郎左衛門 | 御旙組藩士 | 冤罪 | 潮田伝五郎置文 |
187 | 加納又左 | 中立派の重役? | たそがれ清兵衛 | たそがれ清兵衛 |
188 | 加納靫負 | 無役、由利の父 | 隠し剣秋風抄 | 汚名剣双燕 |
189 | 蒲池清助 | 町奉行配下の足軽目付 | 風の果て | 風の果て |
190 | 鏑木半左衛門 | 鏑木半平の父 | たそがれ清兵衛 | かが泣き半平 |
191 | 鏑木半平 | 普請組藩士 | たそがれ清兵衛 | かが泣き半平 |
192 | 嘉平 | 服部家の下男 | 蝉しぐれ | 蝉しぐれ |
193 | 殿岡家の下男 | 闇の梯子 | 紅の記憶 | |
194 | 嘉兵衛 | 遠州屋の番頭 | 冤罪 | 唆す |
195 | 杉田屋の主人 | 時雨みち | 帰還せず | |
196 | 太物屋、松葉屋の主 | 立花登鑑シリーズ | 影の男 | |
197 | 真綿商、長崎屋の主人 | よろずや平四郎活人剣 | 複数作品に登場 | |
198 | 釜吉 | 町木戸の番人 | 龍を見た男 | 失踪 |
199 | 鎌次郎 | 甚兵衛店に住む | 暗殺の年輪 | 溟い海 |
200 | 鎌田七兵衛 | 奉行助役 | 風の果て | 風の果て |
201 | 神尾隼之介 | 市子道場初期の高弟 早世 | 隠し剣孤影抄 | 悲運剣芦刈り |
202 | 神尾杢内 | 元締め | 風の果て | 風の果て |
203 | 神子上典膳 | 歴史小説、主役のみ対象としました | 決闘の辻 | 死闘 |
204 | 神坂庄之助 | 木部道場師範代 | 隠し剣秋風抄 | 盲目剣谺返し |
205 | 上坂内膳 | 海坂藩江戸屋敷家老 | 用心棒シリーズ | 凶刃 |
206 | 神谷勝左衛門 | 神谷玄次郎の父親、元同心 | 出会い茶屋 | 複数作品に登場 |
207 | 神谷玄次郎 | 北の定回り同心 | 出会い茶屋 | 複数作品に登場 |
208 | 神谷三斎 | 祈祷師 | 花のあと | 疑惑 |
209 | 神谷武太夫 | 筆作り浪人 | 冤罪 | 唆す |
210 | 紙屋伝心斎 | 直心流の師 | 闇の穴 | 小川の辺 |
211 | 亀子孫太夫 | 木曾脇本陣 | 又蔵の火 | 帰郷 |
212 | 亀三郎 | 藩主正室の子 | 蝉しぐれ | 蝉しぐれ |
213 | 亀七 | 呉服商平野屋の下働き | 用心棒シリーズ | 凶刃 |
214 | 亀次郎 | 古手問屋、萬屋の主、佐兵衛の息子 | 本所しぐれ町物語 | 本所しぐれ町物語 |
215 | 海坂藩主の子 | 用心棒シリーズ | 内儀の腕 | |
216 | おきみの紐の男 | 夜の橋 | 暗い鏡 | |
217 | 亀代 | 樋口家の嫁 | たそがれ清兵衛 | ど忘れ万六 |
218 | 鴨井研次郎 | 奥野研次郎の新しい苗字 | 立花登鑑シリーズ | 影の男 |
219 | 鴨井左仲 | 起倒流鴨井道場の道場主 | 立花登鑑シリーズ | 複数作品に登場 |
220 | 蒲生兵助 | 斬殺者 | 竹光始末 | 恐妻の剣 |
221 | 加弥 | 興津三之助の妻 | 玄鳥 | 闇討ち |
222 | 加矢 | 番頭の娘 | 竹光始末 | 恐妻の剣 |
223 | 鹿屋善右衛門 | 薬店の主 | 冤罪 | 密夫の顔 |
224 | 茅乃 | 清野民蔵の妻 | 竹光始末 | 乱心 |
225 | 萱野道之助 | お弓頭の息子 | 霜の朝 | 嚏(くしゃみ) |
226 | 榧の方 | 藩主の側室 | 早春 | 野菊守り |
227 | かよ | 葛西家の女中 | 暗殺の年輪 | 暗殺の年輪 |
228 | 一膳飯屋で働く女 | 霜の朝 | 虹の空 | |
229 | 料理茶屋の女中 | 闇の歯車 | 闇の歯車 | |
230 | 上の村の村人、女子 | 夜の橋 | 孫十の逆襲 | |
231 | 加世 | 三村新之丞の妻 | 隠し剣秋風抄 | 盲目剣谺返し |
232 | 奏者番の娘、江口孫四郎の妻 | 花のあと | 花のあと | |
233 | 加代 | 馬五郎とおつぎの子 | 暁のひかり | 馬五郎焼身 |
234 | 杉村要助の姉 | 三屋清左衛門残日録 | 梅雨ぐもり | |
235 | 刈谷篤之助 | 刈谷範兵衛の息子 | 暗殺の年輪 | ただ一撃 |
236 | 刈谷範兵衛 | 登用の試技に勝って仕官、今は隠居 | 暗殺の年輪 | ただ一撃 |
237 | 嘉六 | 上村家の老僕 | 風の果て | 風の果て |
238 | 河井 | 関家の家士 | 隠し剣秋風抄 | 汚名剣双燕 |
239 | 河口 | 同心 | 闇の梯子 | 入墨 |
240 | 川重喜十郎 | 新大目付 | 早春 | 深い霧 |
241 | 河鍋三左衛門 | 旧城代 | 冤罪 | 潮田伝五郎置文 |
242 | 川波甚内 | 蔵奉行下役配下 | たそがれ清兵衛 | ごますり甚内 |
243 | 川波彦助 | 川波甚内の舅 | たそがれ清兵衛 | ごますり甚内 |
244 | 河村金吾 | 河村作左衛門の嫡男、御世子付頭役 | 秘太刀馬の骨 | 秘太刀馬の骨 |
245 | 河村権四郎 | 中老 | 麦屋町昼下がり | 麦屋町昼下がり |
246 | 河村作左衛門 | 組頭 | 秘太刀馬の骨 | 秘太刀馬の骨 |
247 | 歓喜院 | 僧侶 | 出会い茶屋 | 日照雨 |
248 | 勘吉 | 米屋の息子 | 夜消える | にがい再会 |
249 | 勘次 | 日雇い、おちかの父親 | 出会い茶屋 | 針の光 |
250 | 勘七 | 竹二郎の伯父、左官職人 | 又蔵の火 | 恐喝 |
251 | 高利貸し玉屋の主 | 三屋清左衛門残日録 | ならず者 | |
252 | 元岡っ引、川船の船頭 | よろずや平四郎活人剣 | 宿敵 | |
253 | 勘助 | 村長人 | 時雨のあと | 闇の顔 |
254 | 長六の親戚 | 彫師伊之助シリーズ | ささやく河 | |
255 | 勘蔵 | 三番役 | 立花登鑑シリーズ | 幻の女 |
256 | 勘太 | 桶職人千吉の先輩職人 | 本所しぐれ町物語 | 本所しぐれ町物語 |
257 | 神名勝之助 | 平四郎の兄(神名家三弟) | よろずや平四郎活人剣 | 複数作品に登場 |
258 | 神名吉左衛門 | 普請組藩士 | 神隠し | 小鶴 |
259 | 神名監物 | 平四郎の今は亡き父 | よろずや平四郎活人剣 | 複数作品に登場 |
260 | 神名監物(万之助) | 平四郎の兄、父の名を継いだ | よろずや平四郎活人剣 | 複数作品に登場 |
261 | 神名平四郎 | 千石の旗本の妾腹の子息 | よろずや平四郎活人剣 | 複数作品に登場 |
262 | 貫日坊 | 助っ人の山伏 | 春秋山伏記 | 安蔵の嫁 |
263 | 蒲原伊織 | 若殿付御用人 | 用心棒シリーズ | 凶刃 |
264 | 神部 | 藩士 | 時雨のあと | 闇の顔 |
265 | 勘兵衛 | 回船問屋 西国屋 | 隠し剣秋風抄 | 酒乱剣石割り |
266 | 牢名主 | 竹光始末 | 石を抱く | |
267 | 雁六 | 宗次郎の相棒 | 暗殺の年輪 | 黒い縄 |