[トップページへ]   [検索ページへ]       

登場人物総覧

単行本名 夜の橋

作  品  名 NO 登場人物名 役   柄
一夢の敗北 1 歴史小説・対象外
吉田次左衛門一夢
多少架空の人物と思われる名前が登場しますが、対象外としました。吉田次左衛門一夢のみ掲載。
梅薫る 1 江口欽之助 江口又左衛門の息子
  2 興津兵一郎 興津兵左衛門の子息
  3 江口又左衛門 郡奉行
  4 興津兵左衛門 勘定組組頭助役
  5 志津 興津兵左衛門の娘、保科家の嫁
  6 波江 興津兵左衛門の妻女
  7 保科節蔵 志津の夫
  8 巻村新左衛門 巻村道場の道場主
裏切り 1 幸吉 研ぎ師
  2 清蔵 研ぎ師の親方
  3 千蔵 岡っ引
  4 たき 清蔵の女房
  5 長次郎 幸吉の幼馴染、綿屋の次男
  6 つや 幸吉の女房、水茶屋勤め
  7 まち 清蔵の娘、養生のため実家に帰宅
  8 ゆき 水茶屋の女中
鬼気 1 雨宮新左衛門 雨宮道場の道場主
  2 浮田 矢面町で謡の会をする男
  3 加治五郎左衛門 紅白試合の判じ役
  4 兼平多四郎 一刀流道場を開いていた武士
  5 黒沼 昔の御納戸役
  6 斎田彦之進 徳丸弥一郎の剣友
  7 早尾 細田久太夫の娘
  8 泰明公 藩祖
  9 田村 鷲井道場の剣士
  10 智山公 先代藩主
  11 徳丸弥一郎 馬廻り組藩士、剣士
  12 鳶田勇蔵 雨宮道場の剣士
  13 原田良助 御納戸組藩士
  14 平野作之丞 雨宮道場の剣士
  15 保科弥五兵衛 物頭、昔道場の師範代
  16 細谷久太夫 御旗組藩士、剣の名手
暗い鏡 1 伊勢次 鏡研ぎ師
  2 兼七 おきみの父親、政五郎の弟
  3 亀次郎 おきみの紐の男
  4 きみ 政五郎の姪、殺害される
  5 しん おきみと一緒に働いていた女
  6 清蔵 政五郎の息子
  7 宗太 政五郎の家の職人
  8 おきみと同店の娼婦
  9 とよ おきみが居た吉川屋の婆さん女中
  10 はつ おきみの母親
  11 はま 政五郎の女房
  12 政五郎 鏡研ぎ師の親方
  13 弥吉 北本所の岡っ引
泣くな、けい 1 麻乃 相良波十郎の妻、胆石で死亡
  2 雲景公 昔の藩主
  3 桑山 家老
  4 けい 相良家の女中、十八歳
  5 相良波十郎 御納戸奉行配下の藩士
  6 さき 早瀬家の老婢
  7 神保七兵衛 赤羽藩の武士、小姓頭
  8 中津清之進 麻乃の不倫相手、相良波十郎の剣友
  9 早瀬 相良波十郎の隣家、普請組
  10 牧弥一右衛門 御納戸奉行
  11 孫三郎 刀研ぎ師
  12 間坂惣兵衛 御納戸奉行助役
冬の足音 1 錺師の親方、兼蔵の娘
  2 兼蔵 錺職の親方
  3 宗吉 お市の弟
  4 兼蔵の女房
  5 ちか 畳屋に嫁いだお市の友達
  6 時次郎 兼蔵の店に居た職人
  7 よし 兼蔵の妹、お市の叔母
  8 竜吉 米屋の息子、お市の見合い相手
  9 六松 錺師
孫十の逆襲 1 市兵衛 孫十の舅、まきの父親
実在の人物が多数登場 2 うめ 孫十の孫、ちよの娘
主人公のみ対象とした 3 かよ 上の村の村人、女子
  4 金十郎 村の若者
  5 権左 野伏せりの首領
  6 助蔵 ちよの亭主、孫十の娘婿
  7 勢州 野伏せりの首領の別名
  8 仙右衛門 村の世話役
  9 太郎作 村の猟師
  10 ちよ 孫十の娘
  11 平作 上の村の村人、孫十の戦友
  12 まき 孫十の妻、死亡
  13 孫十 関が原の生き残りの老人
  14 政市 上の村の村人
  15 又兵衛 猪狩りの経験のある村人
  16 弥助 上の村の村人
夜の橋 1 兼吉 薬種問屋、駿河屋の二番番頭
  2 きく 民次の別れた女房
  3 源作 錺職、山源の親方
  4 島長 大島町の博徒の胴元、長兵衛の俗称
  5 たき 民次の隣に住む女、由蔵の女房
  6 民次 錺職人
  7 長兵衛 大島町の博徒の胴元
  8 徳蔵 錺職の渡り人
  9 徳蔵 入江町の岡っ引
  10 安次郎 島長の子分
  11 祐吉 博打場の代貸し
  12 由蔵 大工の手間取り